印刷方法とコストバランス

裁断前印刷用紙

印刷方法のバリエーションも豊かになりました。
通常印刷のほか、インターネット印刷、オンデマンド印刷などがあります。これらの印刷方法はそれぞれ品質、部数とコストについて得意・不得意があります。
当社では印刷前に刷り上がりが確認可能で品質の安定した通常印刷を推奨していますが、印刷コスト重視や少部数対応などのご相談に応じた提案をしています。

比較項目 通常印刷 インターネット印刷 オンデマンド印刷
校正の有無と入稿後の訂正 あり なし なし
サイズ A1以内であれば自由 規格判の代表的なサイズ A4/A3
適した印刷部数 1000部 1000部 300部程度まで
用紙の選択 自由 コート/マット コート/マット
紙厚の選択 自由 薄・中・厚 中・厚
印刷品質 基準 基準に近い 若干劣る
納期 基準 若干長い 短い
入稿データ制作費 不要 必要 不要
コスト 基準 安価 300部程度まで安価
  • 通常印刷(オフセット印刷)

    カタログ・パンフレットに多く使われる通常の印刷方法はオフセット印刷と呼ばれます。オフセット印刷は金属の刷版(さっぱん)を使用して印刷を行います。当社では、クライアントの制作物ごとに印刷所へ依頼し、インクジェット校正確認→刷版製造→印刷→断裁・製本という手順で制作します。クライアントごとに印刷を行いますから、校正刷りの確認校正後の印刷直前訂正多少スケジュールの調整が行えます。また、特殊紙やマット/コート/厚さの選択など用紙を自由に選べますし、表紙に銀箔(はく)を押したり、PP加工(マットやグロスのビニール貼り加工)などを行うこともできます。

    デメリットとしては、他の印刷方法と比較して割高になります。

  • インターネット印刷(オフセット印刷)

    通常印刷と同じオフセット印刷?と思われたかもしれません。機械は通常印刷(オフセット印刷)と全く同じです。インターネット印刷のポイントは「数件の印刷物を集めてひとつの刷版で印刷する」ところにあります。刷版費用や印刷費用を複数の依頼主で分担することにより、通常印刷の品質と低コストを両立しています。

    デメリットとしては、校正刷りがない、または校正刷りがあったとしても割高で輸送費と輸送日数が必要になります。また、複数社をまとめてひとつの版で印刷するため、1社のためのカラー調整は行わず日本標準色(Japan Standerd Color)での印刷となり、用紙も標準的なコートまたはマット紙となります。入校に際しては印刷先の仕様・フォーマットに細かくあわせる必要があるため、当社では出稿用のデータ制作費をいただいています。

  • オンデマンド印刷

    オンデマンド印刷は、大型のしっかりしたコピー機と考えていただければよいと思います。2つ折り加工やフチいっぱいまでの印刷は行えます。刷版はありません。版のイニシャルコストがかからず1部あたりの単価設定のため、少部数での印刷(おおよそ300部まで)ではコスト的なメリットがあります。ご納期も通常印刷やインターネット印刷と比較して短納期になります。

    デメリットとしては、校正刷りがない、ひろげてA3判以上の印刷は行えない、いわゆるトナーのような着色方法なので若干写真部分がテカるような質感になる、そして500部以上は割高になるところでしょうか。ちなみに300部~500部の間の部数では通常印刷と比較して若干安くなりますが、品質差の割には価格差がわずかしかないと思います。

PAGE TOP